夕食は焼き餃子&Beerで弥栄
今日は土曜日
主人は計画通り六本木から上野 銀座と
美術館巡りでお勉強
上野公園は剣のジャグリングや色々なパフォーマンス・大道芸で
大賑わいだったそう
お天気に恵まれて何よりでした
賑やかなのはいいよねw
私は嫁入り道具の箪笥の整理
でっかい箪笥二さおと
どっしり重厚なドレッサー
年内に嫁入り道具はお別れしようと思う
それには中身を何とかしないと
開かずの間になってた観音開きの上部左には
親戚から(無理矢理)譲られた七五三のお飾り一式やバッグに草履
娘達が小学校の頃着せた浴衣のもろもろや
その他自分の成人式のときの着物用バッグとか
娘の成人式のときの髪飾りやら
アクセサリーだのが出てくる出てくる
こんなのもあったんだ..!って
書くのも恥ずかしくなるくらい昔のものがそのまんまだった
子育中にまっしぐらだった
高校受験に大学受験
娘達の就職
愛犬の他界
娘の自立
結婚
出産で里帰り
出産後のサポート
主人の定年退職
等‥書き切れないほど濃密な時間だったなぁ
仕事しながら日々のことをこなすことで精一杯
で
ようやく箪笥の一角を開けたら
一気にタイムワープ いやはやびっくり
殆どのお品ものとはお別れすることになりました
長いことほったらかしでごめんなさい
ありがとう
今日の青空を見上げながら
買い物ついでにBOOKOFFへ
一冊は400円で買い取り
ちょっとレアな本だったので良かった
ありがとうございます
誰かに読んでもらえたら嬉しい
夕食はホットプレートで手作り焼き餃子
お肉は黒豚さん
ニラとにんにくは畑で収穫したもの
熱っつい!
保温で熱々を保ちつついただきます
お久しぶりです
熱々餃子
厚めで大判の皮42個作って
Beerで弥栄
つまみはナッツ類
手造り辣油
結構辛くて美味!
大根サラダ(写真撮り忘れ)も食べながら
主人が美術館巡りで歩いた16000歩を労いつつ完食!!
お陰様で無事完食!!
美味しかった!
ご馳走様でしたm(_ _)m
食材全てに関わった人、ものに感謝です
ありがとうございます
しばらくして忘れた頃にまた思いっきり食べたいな!
さて
朝の光源氏の音読は 椎本(しいがもと)
匂兵部卿の宮は(旧暦)二月二十日頃
初瀬の観音に参詣
途中の宇治には八の宮の姫君が居ると思うと
遠い宇治もなんとなく懐かしく思える宮だった
文を交わした姫に逢えるかも?!わくわく♡
願いもかなえられるかと思えて...
若い上達部が大勢馳せ参じ
管弦の遊びを催したが
宮には帝から「帰京するように!!」との命があり
願いも叶わず帰京していった
残念でした
八の宮はいよいよ自分の命の終りを感じ
自分が亡くなった後の娘の行く末についての薫の君に本音を語る
(長女25歳くらい 次女22,3歳くらい)
薫の君は
「懸想心などございません 自分が生きている間は面倒をみます
先日も宮は話されましたよね?そのときにもお約束したとおり決心は変わりません」
キリッ!!
と答えるので八の宮は嬉しく思った
後見するだけ(経済的な援助だけ)で結婚など致しませんとキッパリ
ホントに大丈夫なの?!と思うけど..
続きはまた明日
脳トレもようやく少し慣れてきた
最後までお付き合いくださりありがとうございますm(_ _)m
良い週末をお過ごしください