七の日記

日々のできごとを綴ります

PVアクセスランキング にほんブログ村

終活...の手始め 夕食はかつやさんで

今日ももろもろを済ませて散歩&EARTHING


朝仕事のルーティンを全部終わらせると
どうしても8時半を過ぎてしまう



やることやってから家の鍵を締めたいから
仕方ない


8時半も止むなし..


でも今月中には8時に出られるよう
家事その他効率よくしてなんとかしたいものだ


朝9時の東の空

清々しい青空です

年内には花嫁道具の箪笥とドレッサーを何とかするつもりなので


その前に今日は押し入れと天袋の片付け


広い公園をEARTHINGしながら
片付けと断捨離..というかもはや終活という思いが湧いてきた


ひとつめの押し入れにはキャンプ道具が
しまってある
タープとかテントとか本格的道具の数々
ペグに細々とした道具類一式
調理器も
折りたたみテーブルに折りたたみ椅子


たくさん或る道具を見てると色々なこと浮かんでくる


下の子が2歳くらいから小学校の間くらいまでは
群馬
栃木
静岡
長野
新潟
山梨
茨城
福島
千葉
宮城
岩手
...子育て時代を思い出す(^o^)


愛犬ペロも連れてフェリーに乗って島へ渡ったり
色んなところのキャンプに連れて行ったっけな


出来る範囲で主人も私も精一杯色んなところに連れて行った
娘達にさまざまな経験をさせたかったから



晴れた日もあれば
雨の日も
雪の日も
雷や大雨の日も


そういえば山梨の高速出たところで検問にあって
主人の免許証の期日が切れてて免許失効


即電車で帰ったことがあったっけ!


私は幼い娘を連れてどうやって帰ったかもはや記憶が無い


主人はキャンプ道具を積んだ車を近くの会社関係の駐車場に置いて
同僚か誰かにお願いして自宅まで車を運転してきてもらったんじゃなかったかな



その後は幕張の免許センターで免許再取得の運びとなるシマツ


あんなことこんなことが浮かんでくる



「もうキャンプ行かないよね?!」と聞いても即答しかねる様子なので
一旦戻してまた考えてもらおう


いきなり「コレ使わないんだったら捨てます」というのも憚られる



その他の細々した物は20㍑の護美袋ひとつ
古布が大一つ
粗大ゴミ大がひとつ


そんなこんなで夕食の支度が押してきたので
今日は近場のかつやさんで夕食


初めて入るお店


海老とフィレのとんかつにしました
主人はロースカツダブル


美味しかったです!
ご馳走様でしたm(_ _)m
ありがとうございます



とんかつのお店だから
さぞかし店内は脂っこいだろうなと思っていたが
100%裏切られた


トイレの掃除がいきとどいて
お店の空気も綺麗だった
なによりお店の方々がハキハキしてて
気持ちが良い
そしてスタッフさんがイケメンだった♡
高校生かな?


先輩からキレッキレの指導受けてた(^^;)


初々しさに主人と「頑張ってるね!新人ですねきっと」


若者の一生懸命な対応を応援する私たちでした



朝の源氏物語の音読は
いよいよ大君が病の床に伏し
明日をも知れぬ命に..


薫の君はこんなにも悪い状態とは知らず
例の阿闍梨を呼んで霊験あらたかな僧都をも集め
祈祷をさせるが...


父宮の後を追いたい大君
一体全体どうしてこんな風になるまで放っておかれたのか
口惜しくも思う
御所の仕事が多忙で尋ねる日が開いてしまった我が身が恨めしく思うのだった


続きが気になる..!




最後までお読みくださりありがとうございますm(_ _)m


明日も良い週末を!

×

非ログインユーザーとして返信する