七の日記

日々のできごとを綴ります

PVアクセスランキング にほんブログ村

認知症サポーター講座受講 ランチはサイゼリア

主人は家庭菜園の見回り後

午前午後と昼食持参で制作へGO


今日は10時から1時間半ほど

友人が主宰する認知症サポーター講座に参加した

講師は市の職員 看護師さんかな..?


わかりやすい解説と簡単な身体のエクササイズ

Q&Aなど盛りだくさんな内容で飽きず

あっという間の90分だった


認知症について勉強になったし参加して良かったが


5人に1人が認知症というこのフレーズ

ほんとかよ?と思ってる



終了後はランチOKの方々と近くのサイゼリアへ

10年に一回しか行ったことがない..


正直全然期待していなかったけれど

パンチェッタのトマトパスタ...

美味しかった~

誰とも話さず というか話すとパスタが冷める!!伸びる!!

最高のタイミングでいただかないと作った人に申し訳ない!!

もはや無言で誰よりも早く完食


盛り付けが綺麗で熱々

トマトソースはいつも自分が買って作ってるトマト缶と味が似ていた

素朴で美味しかった


パスタ、サラダのランチセットにドリンクバー ティラミスで千円という破格


パスタ美味しかったです

ご馳走様でしたm(_ _)m


また食べに行きますよ~



夕食は里芋カレー


いただいた大根を使った大根サラダ


鯖の水煮缶詰と千切り生姜をのせて胡麻油少々 お醤油少々でいただきます

鹿児島の黒豚さんと里芋 玉葱2個とスパイス多目に加えて

畑のスーパーウコンも結構な量追加


家庭菜園の収穫野菜ブロッコリーを茹で

畑のらっきょうを漬けた自家製らっきょう

サルタナレーズンものせていただきます


自家製炭酸水もセット

お陰様で美味しく完食!

ご馳走様!!

美味しかったです。

有り難うございます


食材全てに関わった人、ものに感謝です

動植物の命をありがとう

そして大地に感謝!



昨日書こう思ったことは



友人の姑さんが救急搬送された

4月のランチ会はドタキャンになるかもしれないと連絡が来た

高齢なので担当医からは「覚悟しておいてください」と言われたそうだが..


御母様は9月に天に召されまだ気持ちの整理もつかないうちに

御母様の弟(叔父様)はその2ヶ月後後を追うように天に召された


彼女のご主人の弟(義理の弟)は体調に不安があるそうだが

独身で子供はいない

彼女自身もご主人との子供はいない

心中をお察しすると言葉がないが..


大丈夫、大丈夫だよ って

陰ながら応援し続けている



誰もが生まれるときと

この世を去る時を決めてこの世に生まれてくると言う

動かしようのない決定事項


これを宿命というが...






最後までお読みくださりありがとうございますm(_ _)m


今日お仕事の方々、お疲れ様でした!

×

非ログインユーザーとして返信する